被リンク

2015/12/18 18:32

なんかSEOに関するツイートって思ったより少ない。

被リンクが自動で増える、なんて今時やってるのかぐらいのヤバいのも見受けられるし。

こうやって眺めてるとSEO対策だ、SEOサービスだというのもたいした需要が無い気がするね。

ほんとど素人さんむけかな。

ちゃんと真面目にコンテンツを考えて制作も基本を守ってたら特に特別なものはいらんだろうし。

 



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2014/04/22 19:34

ふとwikiの「SEO」ページを読んでみた。

「不適切な最適化」の項目を読んでたらなにや蘇る記憶が。


SEO業者っていったいどうやってやってるんだろうかと思って調べてみたのが、7、8年前かな。

なにかの用語で検索し、上位のサイトの被リンクを調べていくといろいろな方法が出てきて。


『無料のアクセスカウンタサービスを提供し、その対価としてユーザーに(しばしば、このような目的があると知らせないまま)隠しリンクを記述』というのを見つけた時はちょっと感心してしまった。

アクセスカウンタに限らず無料のブログパーツに仕込まれてました。

<noscript>の中にリンクが。

ユーザが知らず知らずのうちに不当な有料リンクに加担しているという恐ろしさ。

結構大手の無料レンタルブログ会社で、さらにSEOサービスもしてたんだけど、今でもやってるんだろうか。


『極端に小さな画像に隠しリンクを作成』はローカルなSEO会社やホームページ制作会社でやってるところがあったっけ。


アンカーテキスト、とにかく被リンクを増やすのが検索エンジンに効果があった時代だった。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012/11/04 19:26

あっても不思議じゃなかったツール。

変なSEO業者がいっぱいで、そういうところにはまっちゃったところにはこれは助かる、多いんじゃないだろうか。



サイトへの不自然なリンクを否認する新しいツールの提供を開始しました
2012年10月17日水曜日 | 8:37
本日、あなたのサイトと、サイトへのリンクとの関係性を否認する新しいツールの提供を開始しました。

*このツールの正式な名称は「リンクの否認」となります。現在ツール上では異なる名称で表示されていますが、現在修正中でブログ上では正式名称である「リンクの否認」を使用しています。

この新しいツールは、サイトへの不自然なリンクを理由に手動によるスパム対策が実施されているというメッセージが Google から届いた際に、ウェブマスター向けガイドライン違反となる箇所の違反状態を解消するためにお使いいただけます。サイトへの不自然なリンクに関するメッセージが届いていない場合は、このツールを使う必要はありません。

まず、みなさんもよくご存知の通り、リンクは Google の検索結果の順位を決める上で用いるシグナルで最もよく知られている要素の 1 つです。ページ間のリンクをたどることで、どのページの評価が高く、ユーザーにとって関連性が高いページでありそうかを知ることができると考えています。これが、PageRank の基本的なコンセプトです。PageRank は、Google がランク付けに利用している 200 以上のシグナルの 1 つに過ぎませんが、この PageRank は広く知られているため、それを悪用しようとする人達も存在します。Google はそうした不正なリンク操作に対してアルゴリズムと手動によるスパム対策を行っています。

(後略)

http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/10/a-new-tool-to-disavow-links.html


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012/01/17 15:33

だいぶ前に適当にでっちあげたサイトを無料のSEOサービスに登録してみたことがあります。
いったいどんな手法でやってるのか調べようと思って。

あるところは数百くらいのリンク集に登録してくれました。
全部同じデザイン、レイアウトのリンク集でせっせと自分たちで作ったのでしょう。
しかもできたばかりのものがほとんど。
登録されてるサイトも少ない。
そんなところに登録されても意味無し。

あるところはサイトの中に他へのリンクを埋め込まれました。
申し込んできたサイト同士をリンクさせているわけですが、たいしたサイトではないので意味無し。

地道に基本的なことをやるのが一番。


サイトを新設する際のSEOチェックリスト #4 開設当初のリンク獲得のNG手法

君は最近サイトを新設したばかりだとしよう。成功を目指して手を打っていきたい。ここで気をつけるべきことは何だろう?

リンクビルディングでやっちゃいけないこと

ここまで述べてきたことは、初めの一歩としては素晴らしい、とても安全なリンクの構築方法だ。しかしこれらは、すぐに効果が出るというものではない。こういうやり方でリンクを集めるのに必要なのは、若干の努力、いくらかの時間と労力、ちょっとした創造力、すぐれたコンテンツ、真っ当なマーケティングだ。間違っても、短期間のうちに人を呼び込むような大量のリンクではない。

ここからは、逆に、少なくともサイト開設当初にやってはいけない(なのに、手を染める人が後を絶たない)リンクビルディングの手法を解説していく。

ありがちなのは、相互リンクだ。ウェブサイトを新しく作ったときに、できるだけ早くリンクを500件くらい集めなくてはならないからといって、こんなことを考えたことはないだろうか?

(後略)

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/01/16/11740


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011/11/20 21:41

札幌にあるホームページ制作会社というものをつらつらと軽く調べていたら・・・・


お客様のサイトのフッターにPowerd by なんちゃらと自社サイトへのリンクをつけるのは、まあなんだ。

「そちらのサイトを当社サイトの宣伝ツールにしたいのですが」ということをお客様が納得していればそれはそれ。


でも「札幌 ホームページ制作」というアンカーテキストでリンクというのは美しくないなあ。

こんなテキスト、お客様サイトになにもプラスはないよね。

あるだけ無駄ではなかろうか。


さらにいまだに隠しリンクをつけてるのも発見。

それもお客様のサイトに。

信じられない・・・・・・



そこまでして「札幌 ホームページ制作」の検索で上位になりたいんだ。

そんな手段で上位になること自体SEO対策、SEOサービスを語る資格はないと思うよ。



おまけにSEOの重要性を語りながらお客様のサイトのhtmlの基本部分がちゃんとしてないというところがあるのはどういうことだろ。

実績のサイトがことごとくPage Rank 0 だったり。


ま、いいや。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
最新コメント
 
RSS
  • ライブドアブログ